SNSで見かけるあの有名美容師は、日々のサロンワークでどんなアイテムを使っているのでしょうか。
サロンワークで愛用しているワゴンの中身を公開し、「こだわりのアイテム」を紹介してもらう特別企画「あの人のこだわり」。
今回は、年間1万人が極上のヘアカラーを求めて訪れる「iLe.」の店長を務める小林 隼人(こばやしはやと)さんのこだわりに迫ります。
バレイヤージュやハイライトカラーの技術を駆使して、ナチュラルな外国人風ヘアをつくるのが得意な小林さんが、どんなプロダクトやヘアツールを使っているのか教えていただきました。
小林隼人さんってどんな人?
プロフィール – Profie –
iLe.店長 小林 隼人(こばやし はやと)
神奈川県出身。横浜理容美容専門学校卒業。新卒で入社した会社で現iLe.代表の西村涼氏と出会い、ハイライトカラーを学ぶ。西村氏がフリーランス転向後も、専属アシスタントを担当し、iLe.のオープニングメンバーとして参加。現在はiLe.の店長を務める。バレイヤージュ、ハイライトを得意として、一人ひとりにあった外国人風カラーを提供している。
原宿と宮古島を行き来する美容師になりたい
編集部:早速ですが、小林さんの経歴と得意分野を教えてください!
小林:専門学校卒業後、代表の西村涼と出会い、アシスタント業務をしながらハイライトやバレイヤージュを学びました。その後、iLe.の立ち上げから入り、2店舗目のnehus.の立ち上げも経験し、2024年3月からiLe.の店長をしています。
得意なのは外国人風ヘアです。ハイライト、バレイヤージュ、シャドールーツなどの技術に自信があります。
編集部:これからのビジョンも聞かせてください!
小林:目標は原宿と宮古島を行き来する働き方を実現させることです。宮古島から半年に1度くらいのペースで来てくれるお客さまがいて、その影響で現地に遊びに行ったとき、島に一目惚れしました。
宮古島で大きなフェスが開催されるとき、たくさんの人が集まるんですが、そこに来ているお客さんの髪を見ると、ハイトーンがすごく多かったんですよ。
現地には美容師さんも少ないらしく、ニーズはあると思っています。一度、宮古島でフリーランス美容師さんの職場をお借りして働かせてもらったこともあります。まだ1回しか実現できていないですが、定期的に宮古島に行って、一週間くらい働くようなライフスタイルを実現したいと思っています!
健康的なバサバサ感を出せるフィヨーレ ビーチウェーブを愛用
編集部:小林さんがサロンワークで使っているワゴンの中身のこだわりを教えてください。
小林:iridaのoilとbalm、あとはフィヨーレのビーチウェーブというスタイリングスプレーはいつも入っています。iridaのoilは軽くてベタつかないし、パサつきをおさえていい感じにしっとりさせてくれます。こだわりの香りも大好評です。
あとは作業性を高めるために、使用頻度が高いものから順番に上の段に収納しています。
編集部:一番オススメのアイテムをあげるとしたら何ですか?
小林:個人的なイチ押しは、フィヨーレのビーチウェーブですね。このスプレーを使ったときの髪の質感がすごく好きなんですよ。
海辺に住んで、マリンスポーツを楽しんでいるオシャレな女性のような、自然で健康的な髪のバサバサ感を出せます。本当のバサバサではなく、髪にツヤ感もある「あえての無造作ヘア」なので、おしゃれな雰囲気を出せるんですよね。
【フィヨーレ ビーチウェーブを使ったスタイル】
▲自然な無造作感を意識してつくったヘアデザインです。根元が伸びても自然な雰囲気をキープできるので、ブリーチしたいけれど頻繁に美容室に行けない方にもオススメ!
▲ドライな質感を意識してつくったヘアデザインです。海外のスタイルが好きな方にオススメ!
▲あえてのバサバサ感を楽しんでもらえるヘアデザインです。ナチュラルなカラーなんだけれどちょっと普通じゃないところがポイント!
ALORBのシャンプーとトリートメントのコスパが高い!
編集部:シャンプーとトリートメントのオススメを教えてください。
小林:ALORBのシャンプーとトリートメントがいいですね。
髪を健康に保ってくれますし、手触り感もよくなります。髪のケアを徹底的にこだわりたい人は、ダメージケアに特化したシャンプーとトリートメントを選んだほうがいいですが、洗いあがりのしっとりサラサラ感でいうとちょっと弱かったりするんですよね。
そういう意味で、ALORBのシャンプーとトリートメントは適度なダメージケアと、洗いあがりの指通りのよさがあるし、コストパフォーマンスが高いので、自信を持ってオススメできます。
編集部:オススメのヘアツールは何ですか?
小林:radiant Silk pro ironです。一番いいなと思っているのは、アイロンを通しても色飛びしないこと。「シルクプレート」という特別な表面加工をしたプレートが使用されているので、摩擦が少なく、ツヤも出せるし、色飛びもしないのだそうです。安心して使えるツールですね。
編集部:ほかにもオススメがあれば教えてください!
小林:ブリーチ毛の方にはReKERAエマルジョンというアウトバストリートメントを勧めたいです。これを使えば乾かしたときにまとまりやすく、パサつかないです。
ちなみに、シャンプーとトリートメントは、安価な市販のものですませるのはNG。きちんとケアした髪と、そうでない髪の違いは、サロンに来たときにわかります。お家でも髪をいたわってほしいです。
お客さまに寄り添い、優先順位の高いものからオススメ!
編集部:サロンワーク中にお客さまにアイテムを紹介するときは、どんなことを意識していますか。
小林:正直に言って、ブリーチしたお客さまに買っていただきたいものがたくさんあるんですよ。でも、ご予算もあることだし、全てをオススメするのは難しいと思っています。
たとえば、ブリーチをしたら、シャンプーとトリートメント、ドライヤー、アイロン、ヘアオイル、就寝中に髪を痛めないためのシルクの枕など、買ってほしいものが無限にあるんですよ。でも、全部買ってくださいとは言えないので、お客さまの来店頻度やライフスタイルを踏まえて、優先度の高いものをオススメしています。
編集部:本当の意味で、お客さま想いの提案の仕方ですね。さすが外国人風カラーのプロだと思いました。小林さん、今日はありがとうございました!
【あの人のこだわり】は、株式会社LiMEが運営するInstagramアカウント『@stekina_pro_cosme』の投稿と連動している特別企画です。
『@stekina_pro_cosme』では、今回のインタビュー内容がわかりやすく投稿されていますので、ぜひ合わせてご覧ください。
<LiMEとは?>
LiMEは現役の美容師さんが開発した、美容師や理容師の為のカルテ&予約管理ツールです。
LiMEに追加されたEC機能を使えば、ご紹介した商品をお客様がInstagram上でご購入していただくことが可能です。