SNSで見かけるあの有名美容師は、日々のサロンワークでどんなアイテムを使っているのでしょうか。
サロンワークで愛用しているワゴンの中身を公開し、「こだわりのアイテム」を紹介してもらう特別企画「あの人のこだわり」。
今回は、JEWIL SHIBUYA店長の岩下 将さんのこだわりに迫りました。確かなカット技術に加え、ブリーチなしのカラーで注目されています。
カラーのお客さまが多い岩下さんのマストアイテムとは?
岩下 将さんってどんな人?
プロフィール – Profie –
JEWIL SHIBUYA店長 岩下 将
山梨県出身。山梨県美容専門学校卒業。新卒でJEWILに入社。ブリーチなしでつくるボルドーカラーとピンクカラーが大ヒット。Instagramのフォロワーは1.8万人超。10代から40代まで幅広い年齢層の女性の支持を集めている。持ち前のリーダーシップを発揮し、JEWIL渋谷店の店長も務めている。後輩育成にも注力。
ブリーチなしのピンクで大ブレイク
編集部:岩下さんの経歴とセールスポイントを教えてください!
岩下:山梨県出身で高校まではサッカー部で汗を流していました。競争心が強くて負けず嫌いなところがあります。県内唯一の美容専門学校である山梨県美容専門学校を卒業し、JEWILに入って8年目になります。今は渋谷店の店長です。
美容師としてのウリは、カットとカラー。顔回りのカットは1㎜単位でこだわっています。カラーに関しては、ダメージレスでかわいいブリーチなしの「ボルドーカラー」と「ピンクカラー」が人気です。Instagramでバズって月間の新規予約が300人くらいになることもあります。一人ひとりの髪質に合ったカラー配合で理想の色とツヤを実現させています。
編集部:これからのビジョンも聞かせてください!
岩下:美容師として今の強みを磨きつつ、後輩育成にも力を入れていきたいと思っています。以前は自分が勝つことを考えていましたが、今はサロンとして勝っていきたいです。後輩の成長が会社の成長の原動力だと思うので、若くても強みがあって多くのお客さまに支持される美容師を増やしていきたいと思っています。
色飛びしないヘアビューロン 7D Plus を愛用
編集部:岩下さんがサロンワークで使っているワゴンの中身のこだわりを教えてください。
岩下:どんな髪質のお客さまにも対応できるように、必要なアイロンやブラシを一通り入れているので、ワゴンの中はちょっとゴタゴタした感じになっているかもしれません。
写真で撮るときに表面のツヤ感がとても重要なので、お客さまの髪質にあったブラシでブローすることはマストです。根元を起こす用、韓国ヘア用、ツヤ出し用…という具合に揃えています。
アイロンも同様に、お客さまの求める質感を出すために、必要なものは全部そろえておくことがこだわりですね。
編集部:一番オススメのアイテムを挙げるとしたら何ですか?
岩下:ヘアビューロン 7D Plus [カール]ですね。34㎜のモデルを愛用しています。一番優れていると感じる点は、温度がすぐに上がること。施術のスピードもアップします。
それに、髪へのダメージが少ないのはもちろん、滑りがいいし、髪のツヤも出ます。カラーのお客さまが多いので、色飛びしないところも◎です。
【ヘアビューロン7D Plusを使ったスタイル】
▲基本的に全部ワンカールです。表面のみリバース巻きをしています。アイロンの熱は160度です。ロングのお客さまにはこのように写真を撮らせてもらっています。女性は美しい後ろ姿に憧れるものだと思うからです。
▲ロングの巻き髪は、ボルドーのカラーも相まってゴージャスな雰囲気に。毛先に動きがあることで立体感とツヤが際立ちます!
▲さょっとくびれをつくってコンパクトに。巻き髪でしかつくることができない表面の動きがあります。
Aujuaの15種類からお客さまの髪質に合ったものを選ぶ
編集部:シャンプーとトリートメントのオススメを教えてください。
岩下:15種類から髪質に合ったものを選べるAujuaのシャンプーとトリートメントをオススメしています。
たとえば、僕のお客さまはカラーがメインなので、髪のダメージを軽減するものや、内部から補修する効果があるものなどを提案します。そのほか、ブリーチしている人に勧めるものや、髪のうねりが気になる人に勧めるものもあります。
編集部:オススメのスタイリング剤を教えてください。
岩下:エトラス グレイズオイルですね。手に馴染みやすいので、髪全体につけやすいところがいいです。あとは、しっとりしすぎず、軽くて、ラグジュアリーブランドの香水のような香りもいいですね。お客さまからも好評です。
プロ目線でお客さまのホームケアのレベルを上げていく
編集部:サロンワーク中にお客さまにアイテムを紹介するときは、どんなことを意識していますか。
岩下:基本的にはお家でケアするときに使ってほしいアイテムを紹介しています。でも、本当に必要なものだけを提案したいので、無理矢理売り込むようなことはしません。
まず、髪のお悩みを聞いて、悩みを軽減する商品を紹介しています。具体的にはAujuaのシャンプー、トリートメントでお客さまの髪質に合うものが多いですね。うまく巻きが決まらないお客さまには、今お使いのものよりちょっと良いものをオススメしたりもしています。
編集部:お客さまのお悩みに合わせて最適なアイテムをプロの目線で選び、ホームケアのレベルを上げていくようなイメージですね。岩下さんのお客さまはどんどん髪がよくなりそうです。岩下さん、今日はありがとうございました!
【あの人のこだわり】は、株式会社LiMEが運営するInstagramアカウント『@stekina_pro_cosme』の投稿と連動している特別企画です。
『@stekina_pro_cosme』では、今回のインタビュー内容がわかりやすく投稿されていますので、ぜひ合わせてご覧ください。
<LiMEとは?>
LiMEは現役の美容師さんが開発した、美容師や理容師の為のカルテ&予約管理ツールです。
LiMEに追加されたEC機能を使えば、ご紹介した商品をお客様がInstagram上でご購入していただくことが可能です。