SNSで見かけるあの有名美容師は、日々のサロンワークでどんなアイテムを使っているのでしょうか。
サロンワークで愛用しているワゴンの中身を公開し、「こだわりのアイテム」を紹介してもらう特別企画「あの人のこだわり」。
今回は、sinsのトップスタイリストの佐久間英梨子さんのこだわりに迫りました。sins代表の日野氏の愛弟子であり、美髪を求める女性に支持されている佐久間さんのマストアイテムとは?
佐久間 英梨子さんってどんな人?
プロフィール – Profie –
sins スタイリスト 佐久間 英梨子
東京都出身。国際文化理容美容専門学校渋谷校卒業後、bella dolceに入社。日野達也氏のアシスタントとして1年2カ月活動し、引き続き日野氏が移籍したGO TODAY SHAiRE SALONで1年半アシスタントを経験する。その後も日野氏と活動をともにし、現在スタイリスト歴は4年、sinsのトップスタイリストとして活躍している。
sins式酸性ストレートで美髪を増やしたい!
編集部:佐久間さんの経歴とセールスポイントを教えてください。
佐久間:学生時代からsins代表の日野のInstagramを見てリスペクトしていました。そんな背景もあって、専門学校卒業後から、常に日野のアシスタントとして学び続けています。現在はsinsのトップスタイリストですが、相変わらず進化し続ける日野から学び、刺激を受け続けています!セールスポイントはストレートの施術ですが、これはsinsのスタイリスト共通だと思います。
編集部:これからどんな美容師になりたいですか。
佐久間:どんどんsins式酸性ストレートを広めていきたいと思います。なぜなら、この技術でたくさんのお客さまを幸せにできる自信があるからです。これまで見てきた縮毛矯正のなかでも一番髪が変わるし、一番お客さまを笑顔に変えていると思います。
でも、一人のスタイリストが担当できるお客さまの数には限りがあります。sinsの全員でも数は限られるので、sins式酸性ストレートをお客さまに提供できる加盟店を増やしていきたいです。
sinsモイスチャープラスが店販にも貢献!
編集部:続いて、佐久間さんのワゴンの中を見せてください!
佐久間:ストレートのお客さまが多いので、ワゴンにはストレートの薬剤と計りを常備しています。これらを使ってお客さまにあわせた調合をします。
編集部:イチオシのアイテムを紹介するとしたらどれですか?
佐久間:イチオシと聞かれましたけれど、2つ紹介していいですか?
一つめはリトルサイエンティストのReKERAエマルジョンです。これが髪の内部に浸透し、補修する効果があります。インバスとアウトバスのどちらでも使えるものです。新規のお客さまに使っていただくと、次に来店されたときの髪質がすごくよくなっているんですね。
でも最近は、sinsモイスチャープラスのクオリティが本当にすごくて、ReKERAエマルジョンよりもオススメすることが増えました。しっかり髪の内部補修ができるし、髪質改善度が高いです。手触りのよい髪になります。
お客さまに効果を実感してもらいやすいのでリピーターも多いですね。店販率のアップにつながっていますし、もちろんストレートの施術後の品質の向上にも貢献してくれます!
【ReKERAエマルジョンでケアしたお客さまのスタイル】
▲根元10㎝くらいクセがあるお客さまでした。細かい毛がちょっと表面に浮き出ていて、全体的にパサついている状態のところから、sins式酸性ストレートを施しています。ストレートヘアを売りにしているsinsではとにかくツヤが大事。乾燥しやすい毛先までエマルジョンを使用することでしっとりまとまりのよい髪をつくれます。
▲こちらは見ての通りスーパーロングのお客さまです。やはりクセがあり、ところどころで引っ掛かりがあったそうです。ストレートをかけることで悩みがなくなり、乾かす時間も短縮して、ご覧の通りのツヤが生まれています。
▲こちらもスーパーロングのお客さまです。髪のハリとコシが強いため、キレイにストンと落ちるAラインになりにくい状態でした。sins式酸性ストレートとReKERAエマルジョンでこの通りきれいなAラインになっています。
sinsのお客さまとReFaのツールの相性がGOOD!
編集部:シャンプーとトリートメントのオススメを教えてください。
佐久間:sinsプレミアムシャンプーとトリートメントです。キューティクルを補修するクチクラが配合されているので、使い続けると髪にツヤが出てまとまりもよくなります。
一番の特徴は、sins式酸性ストレートをしたお客さまに向けてつくられている点ですね。3日使い続ければ効果が実感できます。
編集部:オススメのスタイリング剤はどれですか?
佐久間:ジェミールフランのメルティバターバームです。バームによくある柑橘の香りじゃなく、甘さを感じる香りがあるのが好きですね。テクスチャーも重すぎず、しっかり束感を出すことができます。
編集部:オススメのヘアツールはありますか。
佐久間:ReFaのストレートアイロンとドライヤーです。髪をケアする性能は申し分ないですし、値段も高すぎずコストパフォーマンスが高いと思います。お客さまにもオススメしやすい価格帯です。ReFaのストレートアイロンは、髪を痛めにくく、滑りもいいですね。スイッチを入れてすぐに立ち上がるし、コンパクトなので前髪も伸ばしやすいです。
お客さまに必要なアイテムだけを丁寧に説明
編集部:ほかにもオススメのアイテムがあれば教えてください。
佐久間:sinsオイルです。sins式酸性ストレートをしたお客さまに最適化されているものなので、ストレートにしたお客さまが望むツヤ髪にできるんですよ。施術後24時間はシャンプーできないんですが、サロンを出てからお家に帰るまで、つるんとしたツヤ髪をキープできます。
編集部:サロンワーク中にお客さまにアイテムを紹介するときは、どんなことを意識していますか。
佐久間:お客さまに「これは私に必要だ」と感じていただけるように、アイテムのどんなところがよくて、お客さまの髪の状態をどのようによくしてくれるのかを分かりやすく簡潔に伝えることを意識しています。たとえば、髪の痛み、パサつきを感じているお客さまにはsinsモイスチャープラスをご紹介し、内部補修効果でパサつきを抑えられることを説明していますね。sinsオイルの場合は髪のツヤを出せるだけではなく、紫外線予防になることもお伝えしています。こんな感じで、使うメリットや髪の変化についてお話しています。
編集部:お客さまに必要性を感じてもらえるように、アイテム紹介のお話を組み立てているのですね!きっとお客さまに納得してお買い求めいただけるんだろうなと思いました。佐久間さん、今日はありがとうございました!