SNSで見かけるあの有名美容師は、日々のサロンワークでどんなアイテムを使っているのでしょうか。
サロンワークで愛用しているワゴンの中身を公開し、「こだわりのアイテム」を紹介してもらう特別企画「あの人のこだわり」。
今回は、「くびれボブ」の考案者であり、全年齢層から支持されるレイヤースタイルを発信しているJEWIL HARAJUKU代表の佐藤 優真さんのこだわりに迫ります。
人気のくびれスタイルをつくるためにどんなアイテムを使っているのでしょうか?
佐藤 優真さんってどんな人?
プロフィール – Profie –
JEWIL HARAJUKU 代表 佐藤 優真
北海道出身。札幌ベルエポック美容専門学校卒業後、都内有名店に入社。その後、大型店に転職。最速スタイリストデビュー、最速トップスタイリストを果たす。2013年にフランチャイズ出店に携わり『JEWIL SHIBUYA』として完全独立。2022年、『JEWIL HARAJUKU』をオープン。くびれボブの第一人者で、今はレイヤーに特化したスタイルを発信。大人世代から絶大な人気を誇る。「SMAJ」(2017)準優勝受賞。セミナー講師としても活躍。
くびれボブで新規予約200人突破!
編集部:早速ですが、佐藤さんの経歴と強みを教えてください!
佐藤:北海道から上京し、都内有名店で美容師のキャリアをスタートしました。自分を売り込むために撮影に力を入れており、雑誌やクーポンサイトで人気のスタイルを発信して、たくさんのお客さまにも恵まれました。
Instagramでも「くびれボブ」の発信が大ヒットして、新規予約が200人を突破したことも。今はボブとミディアムにレイヤーを入れる「くびれ」スタイルで、大人女性のみなさまから支持していただいています。
編集部:これからのビジョンも聞かせてください!
佐藤:サロンワークで多くの女性を美しくしながら、会社を成長させていきたいです。そのためには、スタッフの成長が欠かせません。同じサロンで働いているスタッフとはいえ、それぞれ理想の働き方、理想の打ち出し方は違います。そのことを踏まえて、一人ひとりにあった指導をしていきたいと思っています。
ちなみに、毎年新卒採用をしていますし、デビュー見込みのスタッフも育っているので、みんなの成長次第では来年新店をオープンすることになりそうです。
ReFa CURL IRON PROとロックオイルが鉄板アイテム
編集部:佐藤さんがサロンワークで使っているワゴンの中身のこだわりを教えてください。
佐藤:世の中に存在するブラシとカットコームはすべて使ったんじゃないかというくらい、僕はマニアです。いろいろ試したなかで、もっとも自分に合っており、お客さまを喜ばせることにもつながるものだけをワゴンの中に揃えました。とくにカットコームは左利きの自分にとって、ベストマッチのものを選んでおり、もはや僕の体の一部です! そのくらいこだわり抜いています。
編集部:お客さまにも提案できるオススメアイテムをあげるとしたら何ですか?
佐藤:ReFa CURL IRON PROの38㎜と、同じくReFaのロックオイルです。カールアイロンは、髪へのダメージが少なく、巻きの感触も硬すぎず、緩すぎずという感じで好きです。しっかりツヤも出ますしね。
ロックオイルはアイロン前に使うと、パリっとした質感になります。それをあえてちょっと崩すとより僕が好きな質感になりますね。ロックオイルはお客さまに人気で、たくさんの方がご購入されます。アイロンも安くはないですが、手が届く価格帯なので、お客さまにも紹介しやすいですね。
【ReFa CURL IRON PROを使ったスタイル】
▲ロックオイルをつけてからアイロンで毛先を動かし、最後はスプレーワックスを全体に振って質感調整をしています。少しふわっとした質感にしました。
▲こちらもロックオイルとアイロン、スプレーワックスで質感調整し、パリっとした毛束の質感をつくっています。
▲スプレーワックスをつけすぎるとボリュームダウンしています。こちらは適度にスプレーを振って、エアリーな感じを残しました。
ちなみに、僕はヘアデザインをつくり込んで完成させるのが好きなので、写真で紹介したデザインのまま過ごせるくらい固まっています。まるで静止画のように髪が動かないのが特徴かもしれないです。
お客さまからの問い合わせも多いAujuaシリーズがイチ押し
編集部:シャンプーとトリートメントのオススメを教えてください。
佐藤:種類が豊富なAujuaのシャンプーとトリートメントです。お客さまのほうから「Aujuaのオススメはありますか」と聞かれることも多々あります。Aujuaを取り扱うようになってから、店販売上も増えているんですよ。
やっぱり知名度があるので、お客さまにとっても安心のブランドですし、種類も多くお客さまに合ったものを提案できるのもいいですね。
編集部:オススメのスタイリング剤を教えてください。
佐藤:先ほど紹介したReFaロックオイルと、NiNE マルチスタイリングオイル リッチ(ゴールド)です。NiNE マルチスタイリングオイル リッチ(ゴールド)は、シアバター系のオイルで適度に粘度があってぬるっとしているんですが、ほどよくしっとりとしたツヤ感を出せるところがいいです。品のある香りもオススメポイントですね。
あと、Milbonのスウィングムーブスプレーワックスは、スプレーで無理矢理固めた感じにならないですし、崩れにくいので使い勝手がよいです。
お客さまのヘアデザインを維持するために必要なものだけを伝える
編集部:サロンワーク中にお客さまにアイテムを紹介するときは、どんなことを意識していますか。
佐藤: よくオススメするのが、ヘアアイロンとスタイリング剤、あとはシャンプーとトリートメントなどヘアケア系のアイテムです。お客さまのライフスタイルをしっかり把握して、その上で提供したヘアデザインを維持するために必要なものだけを伝えています。
当たり前ですが、お客さまの髪質も考慮します。髪が広がりやすい方にはNiNEのマルチスタイリングオイルリッチがオススメですし、逆に髪が細くてボリュームが出にくい方にはMilbonのスウィングムーブスプレーワックスを提案する、という感じです。
あとは、無理には提案ぜず、お客さまのほうから「自分に必要だからほしい」と思ってもらうことが大事だと思っています。
編集部:佐藤さんが大人女性から支持される理由が見えた気がしました。やはり、お客さま自身が美髪を目指したいという気持ちになってもらうことが大事なんですね。佐藤さん、今日はいろいろと教えてくださり、ありがとうございました!
【あの人のこだわり】は、株式会社LiMEが運営するInstagramアカウント『@stekina_pro_cosme』の投稿と連動している特別企画です。
『@stekina_pro_cosme』では、今回のインタビュー内容がわかりやすく投稿されていますので、ぜひ合わせてご覧ください。
<LiMEとは?>
LiMEは現役の美容師さんが開発した、美容師や理容師の為のカルテ&予約管理ツールです。
LiMEに追加されたEC機能を使えば、ご紹介した商品をお客様がInstagram上でご購入していただくことが可能です。